Steamで人気のカードショップ経営シム TCG Card Shop Simulator で、店の屋根上に上る方法を紹介します。
やることの説明

赤い線を引いた箇所は屋根の淵になっていて、上を歩くことができるのでこちらに上っていきます。そのあと、壁の中に存在する隠れスペースを紹介したいと思います。
やり方

まずは店の前にあるごみ箱に上ります。

次に、真下を向いた状態で照準を扉の端に合わせ、ジャンプして扉に上ります。

この、扉に上るところが最も難しいのでコツをまとめます。
- 前進しながらジャンプではなく、ジャンプ直後に扉のほうに少し前進する。
- 前進しすぎると上れても滑って落ちるので、できるだけ扉に近づいて行う。
- スペースキーを押す長さでジャンプの高さが変わるので、ちょうど良いジャンプを心がける。
- ダッシュ(SHIFTキー)しない。
扉に上れたら、ジャンプして屋根に上ります。ここではスペースキー押しっぱなしの最大ジャンプをします。

これで屋根上に到着。

あとは淵沿いを歩きながら上からの景色を楽しむことができます。
高い場所に上るコツは上ったあとに滑って落ちるのを防ぐため、移動キーよりも若干ジャンプを先に入力し移動キーは必要最低限に軽く押します。
一番高い場所への行き方

屋根に上ってすぐのこちらの窓に移動すると引っかかって進めなくなります。

こちらがこれ以上進めない状態ですが、このままジャンプして軽く前進すると上に上ることができます。

ここが、知っている限りの最も高い場所になります。
また、ここでさらにジャンプすると・・・

ゲームの開始地点にワープします。
バグ対策として、「マップ外に移動してしまったら初期位置に戻す」という設定がされているのでしょう。
屋根上の隠し部屋

屋根上ではあらゆるオブジェクトをすり抜けることができ、ここの壁を抜けると・・・

このような広いスペースが存在します。
せっかくなので街に散らかった什器をここに移動させちゃいましょう。
~ 街に移動 ~

攻略のためにたくさん買った什器が散らかってますね。
不要な什器は箱詰めした状態で「Cキー」で売却可能になりましたが、売値は購入金額の半分なのでやっぱりもったいないので上に収納したいと思います。

箱を抱えた状態だと上るのがさらに難しくなります。

無事到着。
この感じでどんどん運びましょう。

ちなみに放り投げた物が奥に落ちちゃわないか心配ですが、

見えない壁があって落ちたりしないのでご安心ください。

無事にすべて運び終わりました。
これで散らかった街もすっきりきれいになりましたね。
カメラの視野角の設定

カメラの視野角を最大に設定しているため、画面の見え方が若干異なっていたかと思います。視野角を最大にすることで視界が広くなり効率的なのでこの設定にしています。