2025年8月28日 13:00~17:00のメンテナンスにて、新カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」がリリースされます。公式サイトでは前日に全カードが公開されたため、2Pickで最も使い込んだロイヤルのTier表を早速作ってみました。

まず初めに、今回のTier表のコンセプト

新弾では、ロイヤルは『簒奪の継承者・シンセライズ』を軸にした、財宝のテーマデッキをメインにカードがラインナップされています。財宝カードは全4種類で、すべて1コストのスペルとなり、フォロワーの微強化が主となります。4種すべての財宝をシンセライズに融合させることで、ファンファーレと超進化時効果で相手の場とリーダーに8点を叩くといった豪快な一撃をかますことができます。

構築ではこの財宝デッキがロイヤルの環境トップになってくるかと思います。2Pickでテーマデッキを組むのはなかなか難しそうですが、せっかくなのでこの環境を楽しみたいと思い、キーカードを少々強引にピックしていこうと思います。この「財宝・シンセライズデッキ」寄せピックは、アップデート直後の早い段階のほうが、周りが新カードの仕様に慣れていないため一番強く使えるタイミングなので、お祭りを楽しみたいですね。

なお、シンセライズがないと始まらないような必須カードなので、最初の2枚で提示されている場合にこのTier表を参考にしてみてください。

「財宝・シンセライズデッキ」寄せTier表

最初に新カードのみのTier表、続いてレアリティ別のTier表を紹介します。

全レアリティ(新カードのみ)

S~Bが、財宝デッキのパーツなので、すべてのカードに優先してピックします。C~Dも新カードなので、前環境のカードよりも少し優先的にピックしていきます。仕様や周りの環境なんかも、実際に使ってみないとわからないので早いうちに色々試してみようの精神です。

ゴルレジェ(ゴールド&レジェンド)

重要パーツであるS~Aは優先的にピックします。シンセライズは何枚あってもいいので取れるだけ取りましょう。

シルバー

重要パーツであるSは優先的にピックします。

ブロンズ

重要パーツであるSは優先的にピックします。

新カード 全10種の評価

簒奪の継承者・シンセライズ

4種すべての財宝を融合させて超進化で全体8ダメージ。財宝デッキのエース。

空絶の顕現・オクトリス

簒奪の団結者

返還の剣閃

手札に財宝がある場合、融合してから使うのが強いです。カードパワーの弱い財宝を1ドローに変換できるためです。シンセライズを強く使いたい場合など、ケースバイケースですが。

簒奪の祈祷者

簒奪のアジト

設置したら、財宝が必要になるまでアクトせずに放置し、シンセライズに足りない財宝など必要な方を選択します。

スナッピースカウト

簒奪の肯定者

シールドバッシュ

剣聖の同胞

相手目線だと5/5を2回倒す必要があるため、2Pickでは結構強かったです。

戦い方

財宝は基本、シンセライズに全部融合します。被りは『返還の剣閃』に融合することで、『簒奪の団結者』の効果を複数回発動することが可能です。

『空絶の顕現・オクトリス』のクレストが発動している場合は、カウントダウンを稼ぐためシンセライズには1ターンに1枚ずつ財宝を融合します。

『簒奪のアジト』は設置したあとすぐにアクトせず、シンセライズの融合に不足している財宝を選択します。

実際に使ったデッキ

初プレイはこのデッキ。最初の提示でシンセライズはなかったけど、運よく途中で1枚ピックすることができました。

結果は4勝。

思ったより財宝系のパーツが提示されず、あまり寄せることができなかったため、シンセライズの4点×2発は実現できず、あまり強く使うことができませんでした。

プレイして気づいた点は、『返還の剣閃』がある場合、財宝は優先的に融合するのが強いです。パワーの弱い財宝を1ドローに変換できるため手札のパワーが上がるためです。それから、『剣聖の同胞』はなかなか強かったです。素出しでも強いし、進化で突っても強いです。5/5を2回倒す必要があるためなかなか処理に手こずります。

それから、相手に使われて気づいたのが、『スナッピースカウト』から『常在戦場・カゲミツ』を出されてなかなか強いと思いました。『ソードプリンセス・ロゼ』や『異端の侍』なんかも強いですね。

『空絶の顕現・オクトリス』や『簒奪の団結者』などのキーカードも使ってみたかったのですが、拾うことができなかったため次回再挑戦したいと思います。