2025/8/28メンテナンス終了後からシャドバWBでは、300万ダウンロード記念のデッキプレゼントキャンペーンが実施されています。

皆さんはもう受け取りましたか?

受取期限が〈〜第4弾メンテナンス開始まで〉となっているので、未受取の方はお早めに!

この300万DL記念配布では、《財宝ロイヤル》・《ガルミーユドラゴン》・《モードナイトメア》の3種類のデッキが用意されていて

今回は無課金・微課金プレイヤー向けに《財宝ロイヤル》を5000レッドエーテル以内で改造して、格安《財宝ロイヤル》を組んでみました!

低予算で配布デッキを強化して使ってみたい方にオススメの記事です。

改造に使用したカードの一覧やデッキレシピ、このデッキの回し方について解説します。また、最終的に目指したい《財宝ロイヤル》の完成形も紹介しています。

まずは生成するカードと、デッキレシピを見ていきましょう!

生成するカード・デッキレシピ

生成に必要なエーテル数は、5000となっています!

空絶の顕現・オクトリス》は財宝ロイヤルのリーサル力を高める重要なカードのため、エーテル3500使いますが1枚生成してます。

改造のコンセプトは、扱いやすさとリーサル力の強化です。

財宝ロイヤルの強力なカードは《簒奪の継承者・シンセライズ》です。このデッキにはシンセライズが1枚しか入っていないので、マリガンでキープするか、のちのち手札に引き込みたいです。

そのために2コストスペルの《メイドの作法》を3枚採用しています。絶傑の継承者環境(以下、現環境)で、財宝ロイヤルの欠点であったシンセライズが手札に何枚も来てしまう問題を解決するためにも採用されていたカードです。

今回はシンセライズが1枚なので手札でかさばることはありませんが、メイドの作法はカードを1枚デッキに戻してデッキからロイヤル・フォロワーを2枚手札に加える効果を持っているので、シンセライズやオクトリスなどの強力なキーカードを手札に加えるために重宝します。

王断の天宮・スタチウム》は現環境の《財宝ロイヤル》でも積極的に採用されている、非常に強力なカードです。ゴールドレアなので生成に750エーテル必要ですが、2枚採用しました。

スタチウムは【進化時】に《ナイト》を2枚出して、その後自分の場のフォロワーすべてを+1/+1します。単純な効果ですが、スタチウムを1枚だけ素出ししても、6/6スタチウム+2/2ナイト2枚と、3枚のカードを一気に場に出せます。また合計スタッツが10/10と、4コストとは思えない性能をしています。

完成したデッキレシピは以下の通りです!

簒奪の継承者・シンセライズ》、《空絶の顕現・オクトリス》で手に入る《空絶の残光》、《レヴィオンの迅雷・アルベール》、《ケンタウロスの騎士》の4枚が、このデッキのリーサルを狙える強力なカードたちです!

特にアルベールは、【エンハンス_9】で出すと相手の場に全体3ダメージ、そして2回攻撃が可能になります。相手の【守護】持ちを破壊しながら、2回攻撃で相手リーダーのライフを大きく削ることができます。超進化していれば、総ダメージは6×2で12ダメージにもなります。現状、リーダーのライフは上限値が20なので、アルベールだけでライフの半分以上を削れます。《財宝ロイヤル》のリーサルの要となるカードです。

配布デッキから抜くカードは、以下の9枚になります。

リバースチェンジ》 ×3

トリガーメイド・セリエ》 ×2

暗闘のニンジャマスター》 ×1

スナッピースカウト》 ×3

続いて、格安《財宝ロイヤル》の回し方を解説します!

このデッキの回し方

マリガン(手札入れ替え)で最優先でキープするカードは、《刹那のクイックブレイダー》、《空絶の顕現・オクトリス》、《簒奪の継承者・シンセライズ》の3枚です。

クイックブレイダーは現環境でも使われているカードで、財宝ロイヤルは試合が長引くとリソース差でジリジリと負けていくデッキなので、序盤の内からアグロ(序盤から強く攻める戦法)めに攻めて積極的に相手リーダーのライフを削っておきたいです。

シンセライズとオクトリスの2枚は言わずもがな財宝ロイヤルの要となるカードですので、マリガン時点で出来る限りキープしておきたいカードになります。

序盤から強く攻めていきます。現環境でよく見かける《クレストビショップ》や《土スペルウィッチ》は、回復力も盤面除去力も高いので、アグロめに攻めていかないと負けることが多いです。

ガンガン相手リーダーのライフを削っていき、シンセライズ超進化、ケンタウロスの騎士、【エンハンス_9】アルベールなどで短期決戦を目指していきます。

最後に現環境のランクマッチで使われている、財宝ロイヤルの完成形を見ていきましょう!

最終的に目指す《財宝ロイヤル》の完成形

デッキ全体を生成するのに必要なレッドエーテル数は52620です!

試練の石板》が1枚入っているのが特徴です。試練の石板は【ファンファーレ】時に、デッキ内の重複しているカードをそれぞれ1枚になるように消滅させる効果を持っています。この効果を使えばデッキの圧縮が簡単にできます。しかもコスト0の【アクト】効果で1枚ドローができて、圧縮したデッキからリソースを回収する手段まで持っている、非常に面白くて強いカードです。

試練の石板の採用に合わせて1枚ずつ採用しているのは、【テンタクルバイト】と【ケンタウロスの騎士】です。試練の石板は重複カードを消滅させてデッキ圧縮できるので、ピン差しのカードでも引ける確率が高まります。両カードはリーサル力に大きく貢献するカードで、またコストも使い方も違うカードなので、相手のアルベールやシンセライズなどを警戒している裏からリーサルを狙うこともできます。

テンタクルバイトはコスト7のスペルで、相手リーダーか相手フォロワーに5ダメージを与えて、自分リーダーを5回復させることができます。直接相手リーダーにダメージを与える効果なので、相手の盤面の【守護】などを無視することができます。状況によっては、盤面除去しつつ自分リーダーを回復させることもできますので、臨機応変に使用しましょう。

ケンタウロスの騎士は8コスト【疾走】7/5のカードで、進化すると9打点、超進化だと10打点になります。財宝ロイヤルの中で一番リーサル力が高いのはアルベールで、相手は基本的に【エンハンス_9】アルベールが出てくるPP9のターンを警戒します。ケンタウロスの騎士はコスト8なのでPP8のターンに出せて、アルベールを警戒していたプレイヤーの意表を突けます。