2025/7/17からシャドバWBでは、CM放送を記念してデッキプレゼントキャンペーンが実施されています。

皆さんは、もう受け取りましたか?

受取期限が〈〜第3弾メンテナンス開始まで〉となっているので、未受取の方はお早めに!

このCM記念配布では、7種類のデッキが用意されていて

今回はその中の《兵士ロイヤル》と同じデッキレシピを使ってA0ランク帯を10回戦して、その強さを試してみました!

それではさっそくデッキレシピや強さの評価を見てみきましょう。

デッキレシピ

6コスト以上のカードが5枚と、後半戦が中々厳しそうです。

なので、潤沢な2コストと3コストのカードを中心に、前半を強く攻める戦法(アグロ)が合っています。

またレジェンド枠の《白銀の騎士団長・エミリア》と、《静寂のアナテマ・ギルダリア》の2枚は、インフィニティエボルヴ環境のロイヤル最終形にも入ってくるので、配布で貰えるのはとても嬉しいですね。

それではさっそく結果を見ていきましょう。

10回戦の結果と回し方

Aランク帯ルビー帯・トパーズ帯を10回戦してきました。結果は、4勝/10戦中でした!戦績は以下の通り。

1戦目土スペルウィッチ×
2戦目ドラゴン×
3戦目ミッドレンジロイヤル
4戦目アグロナイトメア×
5戦目▽ここからトパーズ帯▽
リノセウスエルフ
×
6戦目リノセウスエルフ×
7戦目スペルウィッチ
8戦目守護ビショップ×
9戦目リノセウスエルフ
10戦目守護ビショップ

勝った試合は全部、アグロめに攻めれた試合でした。4勝の内訳は、ロイヤル/ウィッチ/エルフ/ビショップです。クラスがバラけているので、特定のクラスにだけ強かったということもないです。

このデッキは高コストのカードが、あまり入っていないのでアグロめに攻めるのがとても強いです。また、《ケンタウロスの騎士》が3枚入っているので、前半に相手リーダーのライフを10まで削っておけば、ケンタウロス超進化で10点を取り切れます。

また嬉しいことに、《王断の天宮・スタチウム》が2枚入っています。スタチウムはインフィニティエボルヴ環境でも、デッキに3枚入れられるほど強いカードです。後攻4ターン目・先攻5ターン目に進化するのがとても強いので、マリガン(手札入れ替え)の段階では最優先でキープしましょう。

このままのレシピでも強みはありますが、ロイヤルの強みである横並べ性能が弱い構築になっているので、《卓越のルミナスメイジ》や、《煌刃の勇者・アマリア》を足したいところです。

次はこのデッキを、レッドエーテル5000以内で改造する案を見ていきましょう。

レッドエーテル5000以内の改造案

レジェンドは1枚作るのにも、3500エーテル必要なので今回の改造案には入れませんでした。

本当は、《レヴィオンの迅雷・アルベール》が1枚は欲しいところです。持っている方は、率先して入れましょう。

抜くカードの候補は

忍びのムササビ》 ×3

三将姫の乱撃》 ×3

救援のルミナスヒーラー・リララ》 ×3

豪胆なる副団長・ゲルト》 ×3

暗闘のニンジャマスター》 ×3

辺りをオススメします!

改造のコンセプトは、もっとアグロに寄せるのと横並べ力の強化です。

強カードのルミナスメイジがレアなので、3枚作ってもエーテル270で済むのがとても助かります。

私は⇑の候補と入れ替えをしたデッキで、友人の人形ネメシス(ランクマッチ仕様)と対戦をしましたが、2本先取の勝負で勝ちました。ランクマッチでも何とか戦える強さがあると思います。

抜く候補と入れ替えたデッキレシピがこちら

最後に、現環境で強いミッドレンジロイヤルとしての最終形と、生成に必要なエーテル数を紹介します。

最終的に目指したいミッドレンジロイヤルと必要なエーテル数

最終形ミッドレンジロイヤルの一例

デッキ全体を生成するのに必要なレッドエーテル数は60290です。

特に最優先で作りたいのは、《レヴィオンの迅雷・アルベール》と《運命の黄昏・オーディン》の2枚です。

相手リーダーのライフを0まで持っていく力(リーサル力)がかなり高いカード達なので、序盤である程度相手リーダーのライフを削っていれば、後はアルベールとオーディンの2枚で詰めれば勝ちという場面も多いです。

また、紹介したデッキレシピはミッドレンジロイヤルの一例なので、好きに改造してみてください。人によってはリーサル力をもっと高めるために、《テンタクルバイト》を入れたり、序盤と中盤の処理力を強くするために《ミリタリードッグ》を入れたりすることもあります。

ロイヤルはインフィニティエボルヴ環境でTier1レベルのパワーがあるデッキなので、配布デッキの段階からその下地となるカードが集まるのはとても助かります。この記事で紹介した配布デッキの回し方や、エーテル5000以内の改造案、そして最終形のミッドレンジロイヤルまで、段階を踏んでロイヤルのデッキ構築を楽しんでください!