今回は、シャドバWBの2pickにおけるナイトメアのTier表と戦略を徹底解説します。Tier表は、ニュートラルを含む全カードを評価しました。第3弾カードパック「絶傑の継承者」リリース後のシーズン2環境となります。
2pick ナイトメアTier表
同ランクでは左が強くなります。
金虹(ゴールド&レジェンド)

- ケルベロスのリアニメイトを強く使うため、1コスフォロワーで墓地を汚染しないよう、バットを生成するカードや1コスフォロワーは避けてピックします。ファンファーレの+2/+0はゴーストとの相性がよく、瞑地の霊園と合わせることで高打点を叩けます。
- ルルナイ&ヴァーナレクは多面除去、盤面形成、疾走など適応能力が高く、シンプルに強い。
- ギンセツ&ユヅキは4面除去&4回復または盤面形成と、かなり強い。
- 混融の団結者は、早期に固い盤面を形成でき、強い。
- アラガヴィはノー進化で7ダメ割り振りと、シンプルに強い。
- オリヴィエの超進化によりピユラの能力を2回誘発します。
- ムカンは霊園と合わせることで多面除去が可能。
- エクセラは霊園と合わせることで強く使えます。
- カローンのリアニメイト1はケルベロスのミミ、ココと相性が良く、リアニメイト2はヴェリィや、進化時効果を持つ、オルトロス、無名の悪魔、フィルドア、ヤヴンハール、ベルエンジェル・リアと相性が良い。超進化効果のあるシャム=ナクアも。クレストのリアニメイト3は、腐臭のゾンビ、ピユラ、夜の鬼人と相性が良い。
- 蛇神の怒りは終盤、フィニッシュに大きく貢献する。もちろん緊急の盤面対応にも良い。
- オルトロスの墓場+2は、ムカン、レッサーマミー、ケルベロスのネクロマンスに貢献。
- セレスは素出しでも割と強く、ジャグリングゴーストの復活先としても優秀。
- シャム=ナクアのモード+1は、2pickでは信仰値が10溜まることは期待できないため、モード軸ピックに寄せる必要はない。超進化効果はたまに役に立つ。
シルバー

- コープスソルジャーは固い盤面を形成する。先に多面展開されている場合取り返せないため、6PP時点でここにうまく繋げることが重要。まともな6コスフォロワーが少ないこともあり、見かけたら優先的にピックしたい。
- 混融の祈祷者は優秀なファンファーレ能力と、進化時効果によりかなり強い。ナイトメアは4コスフォロワーの供給が多いため、コープスソルジャーのピックがやや優先。
- ピユラは3コス2/4突進でも十分強いが、味方超進化時+2/+0のおまけもありとても強い。カローンやグレイブキーパーのリアニメイトの復活先としても優秀なため、優先的にピック。
- ヴラドは8コス5/8、敵フォロワーに5ダメージ、リーダー5回復と、バランス良くちょうど偉い。また、ナイトメアはリーダーへの自傷が多いため、5回復はかなり助かる。
- ミーノはエンハンス4で確定除去が偉いのと、ラストワードのスケルトンは死神の一振りや魂の捕食のいけにえ、エクセラの火力アップに使えるため偉い。
- 瞑地の霊園はケルベロス、エクセラでの打点アップや、ムカンでの多面除去などにも強い。
- ヴェリィは2コス3/3と基礎スタッツが高く、カローンのリアニメイト2の期待値を上げる。
ブロンズ

- 鬼姫は最高のフィニッシャーなので1枚は欲しい。
- カースパーティーは2-3PPと動けて強い。
- 混融の肯定者は状況に応じて強く使えるため強い。カローンのクレストやグレイブキーパーのリアニメイト3のための墓地を汚染してしまう点だけネック。
- 禁約の悪魔は進化で2面やれて2ドロー付きで強い。素出しでも強い。
- レイヴンは進化で3面やれて強い。大翼のドラゴンもやれて偉い。
スターティングハンド(初期掲示2枚)の考え方

Sランクカードは最低1枚あったほうが良く、S2枚が理想。
S2枚:最高
S+A:いける
S+C↑またはA2枚:ちょっときつい
それ以外:やめておこう
デッキの組み方
ケルベロスが取れているときは超進化効果のリアニメイト1の墓地を汚染しないよう、1コスカードは避ける。
リーダーへの自傷カードが多いため多く取りすぎないようにし、適度に回復カードを積む。
ナイトメアには強い4コスフォロワーが多く、逆に強い6コスフォロワーは少ないなど、カードプールに偏りがあるため、マナカーブが偏らないように意識する。
ドローソースが多いため、デッキによっては手札がいっぱいになることも少なくない。ドローソースの枚数が適切になることを意識する。
7勝達成デッキ紹介

高コス高レアリティのパワーカードはケルベロス1くらいだが、バランスの取れたデッキで勝ち切ることができた。フィニッシャーには鬼姫2、ケルベロス1、エクセラ2、レッサーマミー2、ウルフマスター1、霊園1と、最後に決めきれるカードが多数あり良い。リーダー回復には、セレス、ヴラド、混融の祈祷者、ケルベロスと、レイヴン、鬼姫の自傷に対するケアができている。序盤の盤面有利を作るカードとしては、混融の祈祷者、混融の団結者、コープスソルジャーあたりになってくる。3コス2/4突進のピユラも、序盤上踏みしてくれるので偉い。そのままケルベロスにうまく繋げるのが理想的な流れになる。