ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のディアルガexデッキのレシピ解説記事です。各カード解説や代用カードも掲載しています。拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」追加後の環境になります。

ディアルガexデッキのレシピ

  • エネルギー:鋼
  • ミュウex2、ディアルガex2、きずぐすり、スピーダー2、モンスターボール2、ゴツゴツメット2、博士の研究2、ナツメ、かけだし調査員2、リーフ、アカギ2、ヒカリ
カードの入手方法

ミュウex(幻)、ディアルガex(デ)、きずぐすり(シ)、スピーダー(シ)、モンスターボール(シ)、ゴツゴツメット(パ)、博士の研究(シ)、ナツメ(リ)、かけだし調査員(幻)、リーフ(幻)、アカギ(パ)、ヒカリ(デ)

デッキコンセプト・各カードの解説

拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」より追加されたディアルガexを軸にしたデッキ。ベンチポケモンにエネ加速する「メタルターボ」を活用して戦います。相方にはミュウexをチョイスし、「かけだし調査員」を駆使して攻撃を吸収しながらエネを貯めていきます。プレイ難易度はこれまで紹介したデッキの中で最も高く、ミュウexをフル活用するデッキのため常に相手のデッキにアジャストする知識と対応力が求められる、使って飽きない楽しさがあります。

パルキアexデッキが流行っていることもあり、ミュウexの「ゲノムハック」が役に立つ場面が多い印象です。ディアルガexの「メタルターボ」で2エネ乗せた次ターンすぐに使えて強いです。

ゴツゴツメットは高HPのディアルガと相性が良いです。

ディアルガexは逃げエネ2ですが、「ヒカリ」「アカギ」「ナツメ」「博士の研究」との併用を考慮し、リーフよりスピーダー多めに採用。

ダークライexデッキが流行っていることもあり、かけだし調査員で傷ついたミュウexを回収することでの爆アドが期待できます。

「メタルターボ」で乗ったエネを、次ターン「ヒカリ」でディアルガexに渡すことですぐに「ヘビーインパクト」を打てたり、スピーダーで逃がしたポケモンからエネを渡したりなど汎用的。

1撃系のデッキではないためベンチに逃げられることが多く、アカギが刺さる場面が多いです。ナツメが刺さる場面もそれなりにあるため1枚採用。

サポートカードが多いため、併用できるきずぐすりを1枚採用。1発耐える可能性を生む、とても重要な1枚です。

モンスターボール、博士の研究は強すぎます。

デッキの回し方など詳細な解説

このデッキはトレーナーズカードの枚数調整が難しく、デッキ調整に時間をかけたので安心して使ってください。流行りのベロベルト型も試しましたがこちらのほうが強いです。ベロリンガが逃げエネ2、ベロベルトexが逃げエネ4で弱いです。ピジョットexは試してませんが、2進化のためデッキ圧迫や進化事故があるためこちらのほうが強いと予想します。メガヤンマexは1枚しか持っていないため試せてませんが、この中では一番可能性を感じます。メルメタルは弱かったです。

以前説明した通りこのデッキはプレイ難易度がとても高く、決まった動きが存在しません。ミュウexを2枚採用しているため相手のデッキによって動きが変わってくるのと、トレーナーズカードの種類が多く、選択肢が多いためです。使い込むほど勝率が上がり、毎試合違った展開が楽しめるので個人的にはかなり好きなデッキです。

ゴツゴツメットは基本ディアルガexにつけます。ディアルガexのほうがHPが高く、ミュウexはかけだし調査員で回収することがあるためです。きずぐすりも基本ディアルガexに使います。ミュウexはかけだし調査員で全回復するためです。

体感でミュウexの「ゲノムハック」が刺さる敵は、パルキアex、ディアルガex、ダークライex、フリーザex、スターミーex、リザードンex、ミュウツーex、クリムガンあたりが印象にあります。1撃できずにワザを返されても、かけだし調査員で回収すればダメージを吸収することができ、爆アドです。クリムガンに「メタルターボ」でミュウexに2エネ乗せ、次ターン入れ替えて「ゲノムハック」で落とすなんかも強いです。2エネ乗ったミュウexがベンチにいれば、リザードンexは前に出てこれません。パルキアexに大きなマントを付けられても、ゴツゴツメットの付いたディアルガを殴ってくれれば、ミュウexでカウンターワンパンできます。

おすすめの代用カード

続いて、このデッキに合う代用カードを紹介します。

ゴツゴツメットが足りない場合は大きなマントでの代用がおすすめ。ディアルガexを、パルキアexの1撃ラインから外してくれます。

その他、トレーナーズカードが足りない場合は、きずぐすり、ナツメ、リーフ、ヒカリの枚数を増やすか、サカキを入れるなりで調整してみてください。

他のディアルガexの相方候補を強い順(予想)にペタり。

カードの入手方法

大きなマント(デ)、サカキ(ミ)、メガヤンマex(デ)、ベロベルトex(パ)、ピジョットex(幻)

まとめ

今回は、「時空の激闘」環境、ディアルガexデッキ(ミュウ型)を紹介しました。

ディアルガexの「メタルターボ」でベンチポケモンにエネ加速して、高火力の「ヘビーインパクト」や「ゲノムハック」を決めていくデッキです。強くて楽しいデッキなので是非試してみてください。